【福岡県】門司港レトロ浪漫灯彩
明治初期から続き、かつては日本三大港として栄えた「門司港レトロ」。 今も趣のある建物が残り、グルメスポットや観光施設も集まるこの場所が、 およそ30万球のイルミネーションでライトアップされています。 歴史的建造物や船だまり周辺のライトアップとコラボレーションし、 町全体が美しく幻想的な世界になっていますよ。 この「門司港レトロ浪漫灯彩」は、来年3月14日(日)まで開催されています。
※掲載している情報の詳細や、当日のイベント開催可否に関しましては、公式ホームページをご確認いただくか、主催者までお問い合わせをお願いします。
【福岡県】九州自動車道・基山PA 限定販売「贅沢いちごのフィナンシェ」

今週は、九州自動車道・基山PAでのみ限定販売されている「贅沢いちごのフィナンシェ」をご紹介します。
福岡といえば「あまおう苺」が産地です。福岡県内で限定栽培した「あまおう」のジューシーで濃い甘味と、ほのかな酸味を余すところなく使用した甘酸っぱいあまおうジャムをフィナンシェにたっぷりと閉じ込め、贅沢で濃厚な味わいのある逸品に仕立てました。
ひと口食べれば驚かれることでしょう。噛まなくても食べれるくらい「しっとり」。今まで食べたことのない食感がやみつきになること間違いなしです。袋を開けた瞬間、いちごのいい香りに包まれます。冷やすとさらに美味しくいただけます。
九州自動車道・基山PAにお立ち寄りの際は、是非、「贅沢いちごのフィナンシェ」をお買い求めください。
【福岡県】九州自動車道・吉志PA下り線売店 限定販売「小倉日記」

九州自動車道・吉志PA下り線売店でのみ限定販売されている「小倉日記」は、明治の文豪「森鷗外」を偲んで生まれたものです。膨張剤を使用せず、卵の力のみでしっとり焼き上げる小さなバームクーヘンにバタークリームを詰め込んだ素朴な味わいになっています。冷やしても硬くならずにふわふわなので、これからの暑い夏にもピッタリのお茶菓子です。食べやすいので、何個でも食べたくなる商品です。贈答用から一個売りまで各種取り揃えられていますので、おやつに、ちょっとしたお土産におすすめです。ドライブの休憩時間にもお楽しみください。
九州自動車道・吉志PA下り線にお立ち寄りの際は、 是非、「小倉日記」をお買い求めください。
【福岡県】九州自動車道・山川PAの売店 限定販売「抹茶チョコクランチ」

九州自動車道・山川PAの売店でのみ限定販売されている「抹茶チョコクランチ」は、販売元である茶の蔵さんは、自然豊かな奥八女の自社農園で、品質の高いお茶を栽培しています。その八女抹茶をふんだんに使用したチョコクランチです。サクサクっと軽い口あたりで、甘さ控えめ、抹茶の風味も活きています。自社栽培のお茶屋さんが作ったお菓子ですので、お茶うけにもぴったりです。九州自動車道・山川PAにお立ち寄りの際は、 是非、「抹茶チョコクランチ」をお買い求めください。
【福岡県】西公園
福岡の桜の名所として名高いのが「西公園」には、この時期、約1300本の桜が咲き誇ります。福岡県内で「日本さくら名所100選」に選ばれているのは、唯一、西公園だけ。公園内には、光雲神社があり、参道は緩やかな坂になっています。階段沿いに並ぶ大きな桜の木が美しく、ふと振り返ると、左右の大きな桜の真ん中に、参道がまっすぐと伸びて、西公園内随一の撮影スポットとして知られています。都市部にあるとは思えない県民の憩いの場となっています。
【福岡県】九州自動車道・基山PAの売店 限定販売「ふくふくクッキー&梅ジャムブッセ・あまおうジャムブッセ」

九州自動車道・基山PAの売店でのみ、限定販売されている「ふくふくクッキー&梅ジャムブッセ・あまおうジャムブッセ」は、福岡県立福岡農業高等学校の学生が授業の一環で製した 「梅ジャム」「あまおうジャム」を使用した商品です。 こちらの商品の梅は日本遺産に認定されている太宰府市産を使用し、 あまおう苺は福岡県産を使用しています。「ふくふくクッキー」は二種類あり、抹茶味のクッキーに爽やかな梅ジャムが合います。 コーヒーや紅茶のほかに日本茶にもおすすめ。 また、苺味のクッキーに苺ジャムと、まるごと苺を堪能できる贅沢なクッキーです。 「ブッセ」は、あっさり軽い口当たりでいくらでも食べられそうでした。
【福岡県】太宰府市・竈門神社「もみじ祭り」
11月23日(土)24日(日)の2日間、太宰府市にある竈門神社では「もみじ祭り」が開催されます。境内では、採れたて野菜や新米の販売やフリーマーケットが行われるほか、石村萬盛堂をはじめとする地元の飲食店の出店が並び、オードブルやお菓子、コーヒーなども楽しめます。秋にぴったりなジャズのコンサートなども行われ、美しい紅葉の下で、音楽に包まれながら、秋ならではの贅沢をお楽しみ下さい。夜はライトアップも行われています。
※掲載している情報の詳細や、当日のイベント開催可否に関しましては、公式ホームページをご確認いただくか、主催者までお問い合わせをお願いします。
【福岡県】九州自動車道 吉志PA上下線・基山PA上下線売店 限定販売「糸島ミルクチーズケーキ」

福岡県の糸島といえば、糸島ミルクを使用した「伊都物語」ヨーグルトが有名です。
地域ブランドの活性化として、糸島のブランドミルク「伊都物語」を原料に使ったオリジナルの洋菓子を作りました!
4店舗だけの限定商品です。
ふわっふわの生地の中に、ミルククリームとチーズクリームがたっぷり入っています。
甘く優しいミルク味のあとに、ふわっと濃厚なチーズの風味が広がりますよ。
食べる前に冷やしていただくのがおすすめです!
九州自動車道・吉志PA上下線、基山PA上下線にお立ち寄りの際は、「糸島ミルクチーズケーキ」を、是非、お買い求めください。
【福岡県】いとしま博覧会 2019
福岡県の糸島はドライビングスポットとしてもよく知られています。
その糸島で行われる数あるイベントの中でも、特に注目していただきたいのが、 志摩中央公園プロムナードで行われる「いとしま博覧会 2019」。
4月26日(金)〜5月4日(土)朝10時〜夕方4時まで開催されます。
公園がライトアップされ、糸島夜市など、夜の開催も今年は行われる他、 大人気のスタンプラリー、糸島の旨いものブース、天体観測等も行われ、楽しい企画がたくさん予定されています。
糸島ドライブや観光の際に、立ち寄ってみるのも良いかもしれませんね。
※掲載している情報の詳細や、当日のイベント開催可否に関しましては、公式ホームページをご確認いただくか、主催者までお問い合わせをお願いします。
【福岡県】第30回記念 夢たちばな観梅会
福岡県八女市立花町では、2月23日(土)から3月3日(日)まで、「第30回記念 夢たちばな観梅会」が開催されます。谷川梅林一帯に広がる、およそ3万本の見事な白梅を観ることができるこのイベントは、今回が記念すべき30回目の開催。 春の訪れを感じに、毎年多くのお客さんが足を運んでいます。 地元の特産品販売やステージイベント、露店なども楽しめますよ!
※掲載している情報の詳細や、当日のイベント開催可否に関しましては、公式ホームページをご確認いただくか、主催者までお問い合わせをお願いします。