ALL
福井
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
2020-10-25

【宮崎県】九州自動車道・えびのPA 限定販売「きんかんロールケーキ」

九州自動車道・えびのPAでのみ限定販売されている「きんかんロールケーキ」は、宮崎県の特産である「完熟きんかんたまたま」の中でも地元・えびの産にこだわって、ふんだんに使用されています。果肉の食感を残したペーストに加工し、生地に練り込む事で、きんかんの爽やかな風味とクリームが良いハーモニーになっています。生地がふわっふわで、きんかんの爽やかな甘さを堪能できます。甘すぎないので、甘いものが苦手な方にも是非一度召し上がっていただきたいです。また、冷凍庫で凍らせて食べるのもおすすめ。小さめに切り分けて果物を一緒に添えても美味しく頂けます。九州自動車道・えびのPAにお立ち寄りの際は、 是非、「きんかんロールケーキ」をお買い求めください。

2020-08-02

【宮崎県】AOSHIMA BEACH PARK

宮崎の夏の新定番「AOSHIMA BEACH PARK」。 今年で6年目を迎えるこのイベントは、期間限定でフード・ドリンクスタンドが並び、 ビーチがゆったりくつろげる空間になることで知られています。 日中はカラフルなフラッグや、白いパラソルテーブルがビーチを彩り、 夜にはあちこちに装飾された電球の灯りがいいムードを演出します。 フードスタンドには、宮崎市内で人気の店舗も出店し、 県産食材を使用したメニューも楽しめますよ。 海を身近に感じながら、ゆったりと心地良い時間を過ごせる「AOSHIMA BEACH PARK」で、 是非、リフレッシュしてください。

※掲載している情報の詳細や、当日のイベント開催可否に関しましては、公式ホームページをご確認いただくか、主催者までお問い合わせをお願いします。

2020-07-19

【宮崎県】霧島神宮

霧島市牧園にある霧島神宮は、縁りある霊峰高千穂峰に鎮座すると伝えられており、平安時代中期に編纂された「延喜式」にも記されています。樹齢800年の御神木やさざれ石、霧島七不思議の伝説など、 パワースポットとしても有名な「天孫降臨の地」とも言われています。 そんな霧島神宮では、古来より「疫病退散」に御利益があると信じられている アマビエを描いた四種類のご朱印の授与が始まりました。 また、参拝者休憩所近くにも、アマビエ像が登場しています。

2020-06-21

【宮崎県】飫肥城下町

日南市の飫肥城下町には、武家屋敷を象徴する門構えや石垣、漆喰塀が残っていて、風情がある町並みが魅力です。1588年から明治初期までの280年間、飫肥藩・伊東氏の城下町として栄え、 昭和52年には重要伝統的建造物保存地区にも選定されました。 また、飫肥城下町商店街では食べ歩きもおすすめです。 飫肥名物の「飫肥天」や、甘い味付けの「厚焼き玉子」は欠かせません!

2020-01-26

【宮崎県】九州自動車道・えびのPA売店 限定販売「宮崎チーズ饅頭」

九州自動車道・えびのPA売店でのみ限定販売されている 「宮崎チーズ饅頭」は、宮崎県都城市のお菓子屋さんが手作りし、 厳選されたクリームチーズをふんだんに使用した限定販売の贅沢な一品です。 ミルク感たっぷりのしっとり生地でクリームチーズを包み込みました。 昨年10月からパッケージをリニューアルし、 以前にも増してお客様からの評判も良いそうです。 あっさり軽い口当たりでいくらでも食べられそう。 チーズが苦手な方にも是非食べて欲しいと思います。九州自動車道・えびのPAにお立ち寄りの際は、是非、「宮崎チーズ饅頭」をお買い求めください。

2019-11-24

【宮崎県】九州自動車道・えびのPA売店 限定販売「えびの塩キャラメルナッツクッキー」

九州自動車道・えびのPA売店でのみ限定販売されている「えびの塩キャラメルナッツクッキー」。
「えびの塩キャラメルナッツクッキー」は、宮崎県産の塩を使用し、薄焼きクッキーにナッツたっぷり、キャラメルたっぷりのサクサク食感と、甘塩っぱい味が癖になる商品です。特に珈琲、紅茶との相性はバッグンです。クッキー生地の上に、たくさんのナッツがキャラメルで固められていて、濃厚で塩味も効いているのに、後味は意外とさっぱり。食感が楽しいですよね。お土産に、ドライブの気分転換におすすめです。リピーターのお客様も多く、常に上位にランクインする商品です。
九州自動車道・えびのPAにお立ち寄りの際は、 是非、「えびの塩キャラメルナッツクッキー」をお買い求めください。

2019-10-20

【宮崎県】東九州伊勢海老まつり

宮崎の隠れた名産・伊勢海老が堪能できる「東九州伊勢海老まつり」は、 宮崎県の北部にある延岡市と大分県佐伯市の海道筋のお食事処で、 伊勢海老漁が解禁となる9月からの3か月間、新鮮な伊勢海老を提供しています。
良質な漁場で獲れる新鮮な伊勢海老は絶品です。
是非、おりや頭を使ったぶえん汁など、ご堪能ください。
延岡では伊勢海老以外にも、ひむか本サバやアジなどの美味しいお魚が獲れます。
この機会に、宮崎の豊かな海の幸を楽しんでください♪

※掲載している情報の詳細や、当日のイベント開催可否に関しましては、公式ホームページをご確認いただくか、主催者までお問い合わせをお願いします。

2019-08-25

【宮崎県】九州地区のPA・SA売店にて販売中 「鶏炭火焼(ゆずこしょう味)」

九州宮崎名物の鶏の炭火焼きを九州地区限定商品として販売しています。
国産鶏を職人が本格七輪を使い丹精込めて手焼きで焼き上げ、
九州では調味料としてポピュラーなゆずこしょう味に仕上げています。
ちなみに、このゆずこしょうは、熊本県産。
まるでお店で食べているような、炭火の香ばしい香りがします。
そのままはもちろん、マヨネーズをすこーしだけ付けても美味しいです。
野菜と一緒に炒めても美味しそうです。

2019-06-16

【宮崎県】ETOランド

延岡市「ETOランド」は、北方町の速日の峰の山頂にある自然豊かなレジャー施設。
遊具や風と電気の博物館、宿泊施設、レストランなどがあります。 そんなETOランドを花の名所にしようと植えられたのがアジサイです。 30株だったアジサイが今では40種類2万株にまで広がり、 例年、見頃を迎える時期にアジサイ祭りを開催しています。 ちょうど今が見頃です。是非、ご家族でお出かけください。

※掲載している情報の詳細や、当日のイベント開催可否に関しましては、公式ホームページをご確認いただくか、主催者までお問い合わせをお願いします。

2018-11-18

【宮崎県】鮎やな

県北・延岡の秋の風物詩「鮎やな」は、産卵のために川を下る鮎の習性を利用し、川を堰き止め、竹のスノコで造った「おてす」に鮎を誘い込む漁法のこと。
秋になると五ヶ瀬川流域に架設される鮎やなは、300年以上の伝統を誇ります。
そんな鮎やなの架かる川辺で焼く鮎の香りやその風景は、環境省が選定する「かおり風景百選」にも選ばれています。
延岡市内には、この時期だけの鮎処も登場します。
鮎やなは、12月2日(日)まで楽しめますので、是非、食材の宝庫・延岡で、今だけのおいしさをお楽しみください。

※掲載している情報の詳細や、当日のイベント開催可否に関しましては、公式ホームページをご確認いただくか、主催者までお問い合わせをお願いします。

続きを読む

Copyright©1996-2021 FM OSAKA Broadcasting Co.,Ltd. All rights reserved.

HOME | プライバシーポリシー | お問い合わせ