ALL
福井
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
2020-05-17

【沖縄県】道の駅おおぎみ・やんばるの森ビジターセンター

沖縄本島北部の大宜味村に、今年2月に出来た道の駅おおぎみ・やんばるの森ビジターセンターでは、長寿の里を宣言した大宜味村の源とも言える伝統の島野菜をはじめ、山原猪豚や話題の和蕎麦、特産品のシークワーサーを使った料理などが味わえます。本島北部へのドライブの休憩はもちろん、VRを使った観光案内コーナー、 やんばる固有の動植物に出会いに森をトレッキング、 カヌーでマングローブを眺めるなど、アクティビティも予定されているそうですよ。

2019-07-21

【沖縄県】沖縄こどもの国

本島中部にある沖縄こどもの国が、リニューアルを迎え、大人気となっています。
まずアフリカの「サバンナ」をイメージした新ライオン舎。
人気はホワイトライオンのセラムとリズム。
九州地区には初のジャガーのハクも登場。
檻の前でカメラを向ける多くの家族連れで賑わっています。
こどもの国で昔から人気なのはコイのえさやりと、熱帯外来魚が釣れる釣り堀。
他にもIT機器で楽しく学べるワンダーミュージアムなど。
三世代で楽しめるおきなわこどもの国、オススメですよ。

2018-07-15

【沖縄県】道の駅 ぎのざ

宜野座ICから出てすぐの道の駅に、観光拠点施設がオープンしました。
テラスや水遊び広場、滑り台やトランポリン、ネット遊具が充実している大型遊具施設が整備され、子供連れの家族でにぎわっています。
また、遊具の下や通路など日陰が充実しているので、子供を遊ばせる親の見守りも暑くなく、お弁当を広げる様子もあちらこちらでみかけます。

2018-03-18

【沖縄県】斎場御嶽

沖縄県南部の南城市にある「斎場御嶽」は、世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一つで、祈りの場である「御嶽」の中でも最高の聖地として知られています。
御嶽の中には神域があり、中でも拝所が集中する場所・三庫埋には、琉球創世の神・アマミキヨが降臨すると言われ、訪れるととても神聖さを感じます。
神聖で厳粛な雰囲気と雄大な自然を併せ持つパワースポット・斎場御嶽。
お出かけの際にはぜひゆっくりと深呼吸して、祈りを捧げてみてはいかがでしょうか。

2017-04-16

【沖縄県】豊崎美らSUNビーチ

沖縄の方言で「うりずん」と呼ばれる初夏のこの時期、各地で海開きが行われます。
「豊崎美らSUNビーチ」の第一の魅力は、真上を飛ぶ飛行機です。
那覇空港に到着する旅客機がビーチのすぐ上を通るため、海や浜で遊びながら、機体を下から観賞することができるのです。
飛行機のボディを下から眺めるなんて、なかなかない機会ですよね。
マリンスポーツも体験できるので、一日中めいいっぱい楽しめますよ。
那覇空港から車でおよそ15分の、お薦めドライビングスポットです。

2016-05-15

【沖縄県】糸満ハーレー

昔から、ハーレー鉦が鳴ると梅雨が明けると言われている沖縄県。
毎年旧暦の5月4日に糸満漁港中地区内では、海の恵みに感謝し、よりいっそうの大漁と航海安全を祈願して、勇壮な糸満ハーレーが行われます。今年は6月8日(水)です。
糸満ハーレーは、旧暦の8月15日に行われる糸満大綱引きと並んで、糸満の二大年中行事の一つとして地域の人々の中に定着していて、毎年、3万人以上の観光客で賑わいます。

詳しくは、糸満市のホームページをご覧下さい。

2015-02-08

【沖縄県】オリオンハッピーパーク

今週は、FM沖縄から、お薦めのドライブ情報をご紹介します!
「名護の水」ともいわれるオリオンビールの工場見学「オリオンハッピーパーク」。
広々としたスペースのロビーには、創業当時に使用していた仕込み釜のオブジェや、麦汁を作る過程と、その麦汁に酵母を加えて行う「発酵」の様子を映像で再現。見学した後は、出来立てのオリオンビールを2杯まで無料で試飲できます。ドライバーの方にはノンアルコールビールテイスト飲料やソフトドリンクもあります。
「Drive Porter Radio」のfacebookにはドライブ情報が満載です。今回、ご紹介した情報も見ることができます。お出かけの参考にしてみて下さい。

続いて、NEXCO西日本からのお知らせです。
東九州道豊前IC~宇佐IC間が平成27年3月1日に開通します!そこで地域の皆様のご協力のもと、当初計画より早期に開通が可能となったことから、感謝を込めて、また、より一層ご利用いただくため『早期開通割引』を実施いたします!対象区間は豊前ICから宇佐ICまで。実施期間は平成27年3月1日~8月31日までです。詳しくは、NEXCO西日本のウェブサイトをご確認ください。

2014-10-12

【沖縄県】うるま市・石川漁港

今週は、FM沖縄から、素敵なドライブ情報をお届けします!

沖縄を代表するアーティストHYの出身地、うるま市にある石川漁港は、沖縄自動車道・石川ICを下りてすぐ、ファミリーフィッシングを楽しむ方々が多い場所です。漁港内にある食堂では漁協の婦人部のお母さん達が作る魚料理が評判。漁協の魚屋さんでは、漁協で開発中の魚やトビイカの燻製の試食ができますよ。

「Drive Porter Radio」のfacebookにはドライブ情報が満載です。今回、ご紹介した情報も見ることができます。お出かけの参考にしてみて下さい。

続いて、NEXCO西日本から終日通行止めのお知らせです。
関門トンネルで10月15日から12月13日まで、リフレッシュ工事のため終日車道の通行止めを行います。通行止め期間中は、指定の高速道路区間内で乗り降りした場合に限り、関門トンネルと同一料金でご利用いただけます。詳しくは、「ナビコーン」で検索をお願いします。期間中はご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

Copyright©1996-2021 FM OSAKA Broadcasting Co.,Ltd. All rights reserved.

HOME | プライバシーポリシー | お問い合わせ