2021-02-21

鹿児島県 / さかなちゃんさん

お正月は実家の志布志に帰り、元旦は志布志湾の初日の出を見に行きました。
少し雲はありましたが、とっても綺麗でした。
実家では大好きな母の作ったおせちを食べ、ゆっくり過ごすことができました。
令和3年は家族みんな健康で幸せにすごせますように。
母とドライブするときによく聴く、 母の好きな曲セリーヌ・ディオンのトゥ・ラヴ・ユー・モアお願いします。

2021-01-31

宮崎県 / 介護福祉士ムッちゃんさん

大分県佐伯から延岡市北浦で伊勢エビ海道イベントしており両親連れて行きました。
お父さんは心臓の病気と剪定中はしごから落ち脳挫傷して元気もなかったのですが、
大好きな魚介類食べて笑顔がみられました。2つの県をこえて競い盛り上がっていました。

2021-01-24

鹿児島県 / ジラジラ night エイトさん

私は、6歳になった息子をビッグスクーターの後ろに初めて乗せて、 息子とのタンデム初ドライブしています。 結婚して子供を授かり大きくなったら、タンデムドライブするのが夢でした。 その夢が今叶っています。次の夢は、その息子とバイク二台でドライブすることです。 息子のキャシャな腕でバックハグされながら乗るバイクも『キャン!』な時間ですね。 鹿児島の夕陽に向かって、身体で風をきってきます。

2021-01-17

東京都 / ブーメランチャンネルさん

東京で一緒に働いていた友人が転職をして、数年前に京都に引っ越しました。 そんな友人に会う為に、一年に一回、京都へ遊びに行きます。 僕が京都に遊びに行くと、いつも車で京都のいろんな所を案内してくれます。 東京で一緒に遊んでいた頃を思い出し、車中では昔話に花が咲きます。 これからもずっと仲良くしていたい大切な親友です。

2020-12-27

広島県 / さくらラテさん

毎年、秋の恒例になっている三次市の平田観光農園へのくだもの狩り。 広島市内から高速道路を使って、約90分のドライブで観光農園に行けます。 向こうでは旬のリンゴや洋梨を自分の手でとって、チケット制で買います。 旬の果物を食べる楽しみもですが、往き帰りのドライブも最高です。 秋は高速道路から見える山や木々もうっすら色付きます。 助手席から見る風景は季節を感じられていいですね〜。

2020-12-20

福岡県 / てんてこまいこさん

Go To トラベルを利用して、車で福岡から宮崎に3泊してきました。 1泊ずつ宿は変えながらの旅でしたがどの宿もすごくよかったです。 1日目は、大分泊まりで夕日百選の真玉海岸のサンセット。 宮崎では、鵜戶神宮・飫肥城址など、見どころ満載。 帰りは都城から高速に乗り、霧島パーキングでチーズ饅頭を買ったところ、 お客様感謝デーで2割引。少し得した気持ちになりました。 宮崎と言ったら「これを食べなきゃ!」と、 偶然入ったチキン南蛮のお店がチキン南蛮発祥の地だったりと、 お天気にも恵まれ、良い4日間。およ1000キロの安全運転の旅でした。

2020-11-22

宮崎県 / 建築士で園芸大好きケンジさん

一泊二日で大分県の湯布院と玖珠町の間にある九重町に行ってきました。
まだ大きな土砂崩れの爪あとはありましたが国道も通ることができました。
宿泊先でのお米がとても美味しく、温泉も温かく、牧場で動物にふれあったり、初めてツキノワグマを見たり、楽しかったです。
災害ボランティアにはいけませんでしたが、現地に足を運んで、絵や食べものを買ったりすることも応援になるので、また行きたいです。

2020-11-15

宮崎県 / みどりの棒さん

僕は、今、右目の手術をして、片目生活を送っています。
外出する時には、母親に運転してもらい、僕が助手席に座って、移動しています。
なんだか、高校生の頃に戻ったような感覚になり、 見慣れたはずの風景がとても新鮮に映ります。
宮崎の太陽が、より一層まぶしく輝いて見えました。

2020-10-25

兵庫県 / あさやんさん

東京に就職した弟を、お盆の連休に父の運転で神戸から迎えに行きました。 父は、地名から歴史にまつわる話をしながら、運転してくれたことを思い出します。 関西から関東へのドライブ中は、うどんの味や出汁がどこで変わるのかを サービスエリアで確認しながらも行きました。 甲賀あたりで変わったのを覚えています。 主人や子供たちと東京に行くことがあれば、また試してみたいと思います。

2020-10-18

埼玉県 / イエロー軍曹さん

以前に、埼玉から広島までドライブしたことがあるんですが、 その時に立ち寄った宝塚北サービスエリアの『丹波黒どりの親子丼』が、 とても美味しかったのです。 鶏の旨味が口の中にジュワッと広がり、卵もフワフワして今でも味を覚えています。 是非、また食べに行きたいです。

2020-09-27

熊本県 / ままりんさん

残暑お見舞い申し上げます。
出かける際には紹介された情報をフル活用しています。
先日、 夫婦だけの日帰り旅行に行って来ました。
いつも助手席は娘の特等席なんですが、今回は私 の特等席。
見慣れているはず夫の顔も、ハンドルを握っている横顔がなんだか新鮮に感じ ました。
高速を走っていると、山肌になにやら道らしきものが。山育ちの夫に尋ねたら「あれは林道と言って、木を切り出し時の山師さん達の道だよ」と教えてくれました。
まだまだ子育てに追われている日々ですが、たまには夫婦だけのドライブ時間も楽しみたいです。

2020-09-20

沖縄県 / つぶやきたい母さん

コロナ禍の気分転換にドライヴしました。沖縄北部に向かい、1時間ぐらいドライブしてると、彼の車のスピードが落ちてきました。「どうしたの? 疲れたなら変わろうか?」というと「ヤンバルクイナがでるからスピード落とせ!の標識を見た」とか。ちゃんとヤンバルクイナにも気を使う彼が可愛かったです。 みんなに優しい運転を。

2020-08-30

兵庫県 / 名探偵ぷよ美さん

アウトレットが好きで車でよく行きます。アウトレットでショッピングもいいし、ちょうどいい感じのドライブができるのもいいなぁと思っています。三田だと近いから、わざわざりんくうまで行ったりします。関西各地のアウトレットは行きつくしました!

2020-08-23

兵庫県 / ミニオンズさん

一般道から行ける専用駐車場を利用して、 三木サービスエリアへときどき遊びに行くのが心のオアシスです。 スターバックスさんでコーヒーを飲んでホッと一息ついたり、 ここでしか買えない揚げ柿の種を買ったり、 赤福をお土産に持ち帰ったり、いろんな楽しみ方があります。

2020-08-16

兵庫県 / キッチュさん

結婚後、新車を買って、最初の遠出は大山オートキャンプ場でした。 夫婦ともにアウトドアが好きで楽しみにしていましたが、当日は雨。降水確率90%。 視界が悪く、我慢のドライブが続いていましたが、 到着する直前に雨は止み、日差しが! その後は雨も降らず、楽しいキャンプを楽しめました。 年に2回はキャンプに出かけていますが、 今でもあの時は奇跡だったねと話に出てきます!

2020-08-09

大阪府 / ろいすけさん

大学生の時、友達と九州ドライブ旅に行きました。 熊本、鹿児島、宮崎と長距離ドライブを満喫。宮崎の高千穂峡は特に感動しました。 その時は船にのらず景色を楽しむだけでしたが、 また行く機会があれば、船に乗って、川からの景色を楽しみたいです。 そんな私にも先月子供が生まれました。 いつか子供をつれて家族で九州ドライブ旅に出掛けたいです。

2020-08-02

岡山県 / ウルフさん

小学生の時、家族で金沢までドライブに行ったときのエピソードです。 いつもは機嫌のいい父ですが、運転中は無口で静かだったので、 何かあったのかな、と思っていました。 途中、休憩した時に「こんな遠くまで運転したことないから緊張する」と一言。 口に出して楽になったのか、賑やかないつもの雰囲気で楽しいドライブとなりました。 本音を言うのを恥ずかしがる父親らしいエピソードだなあと、 今でもよく覚えています。

2020-07-26

大阪府 / ビールオヤジさん

昔、ゴールデンウィークに、父が突然鳥取の方に行きたいと言い出し、 兄の運転でドライブに出かけました。 鳥取までは行けたのですが、ゴールデンウィークで宿がどこも満員で泊まれず、 鳥取砂丘の横の駐車場に車をとめて車中泊をしました。 しかし、そのおかげで早朝の鳥取砂丘を歩くことができ、 またとない体験ができたのは幸せなことでした。

2020-07-19

鹿児島県 / カレンさん

私が幼稚園に通っていた頃から小学校6年生になる頃まで、 単身赴任で不在がちだった父は、お盆やお正月には帰ってきて、 私と母を色んな場所にドライブに連れていってくれました。 音楽は父の大好きなカーペンターズのイエスタデイ・ワンス・モア。 父と母と3人でこの曲をうたいながらドライブをした楽しい思い出は 今でも楽しい思い出として心にのこっています。

2020-06-28

宮崎県 / もこふわさん

私は中学1年の6月に転校を経験しました。なので、この時期になると、新しい学校を母と2人で高速道路を使って、下見に行った車中を思い出します。いつもは楽しいはずのドライブも、その日はドキドキで、口数も少なく、不安で泣き出した私に、母は途中で寄ったSAでゆっくり話を聞いてくれ、ソフトクリームを買ってくれました。そして、今年、私も出産します。 母親のような子どもと向き合える人になれると良いなと思っています。

続きを読む

Copyright©1996-2021 FM OSAKA Broadcasting Co.,Ltd. All rights reserved.

HOME | プライバシーポリシー | お問い合わせ